前田昌孝の著書・寄稿・講演・資料

著書

最新刊「株式投資2023~不安な時代を読み解く新知識」(日経プレミアシリーズ)

株式投資2023~不安な時代を読み解く新知識(2022年11月)

深掘り!日本株の本当の話(2022年3月)

株式投資2022~賢い資産づくりに挑む新常識(2021年11月)

既成概念を崩せ~息づく東大教養学科の精神(2021年11月)

株式市場の本当の話(2021年3月)

日本株転機のシグナル~底入れ・反転の展開を読む(2012年7月)

NISAで得したいなら割安株を狙え!(2013年12月)

日経新聞をとことん使う株式投資の本(2006年10月)

株式投資を読み解く~大買収時代の備えと憂え(2005年5月)

こんな株式市場に誰がした(2003年2月)

購入ページ

アマゾン

Amazon.co.jp

楽天ブックス

楽天ブックス: 前田昌孝 の検索結果 (rakuten.co.jp)

「企業会計」(中央経済社)への寄稿

PBR向上に近道なし(2023年6月号)

金利上昇が招いた「非連続」(2023年5月号)

内部留保は打ち出の小槌か(2023年3月号)~月刊マーケットエッセンシャル202304に転載

振り回される上場企業(2023年2月号)~月刊マーケットエッセンシャル202303に転載

日銀ならば許されるのか(2023年1月号)~月刊マーケットエッセンシャル202302に転載

「赤字」だった銀行決算(2022年11月号)

銀行決算、開示は十分か(2022年9月号)

高校教科書にみる会計(2022年7月号)

郵便貯金の向こう側(2022年5月号)

プライム市場を選ばない(2022年3月号)

成長会計で考えてみる(2022年1月号)

デジタル化の見込み違い(2021年11月号)

日銀のETF買いと企業(2021年9月号)

V字型回復のシナリオ揺らぐ(2021年7月号)

市場区分見直しの衝撃(2021年5月号)

デジタル化と株主総会(2021年3月号)

TOBの強圧性を考える(2021年1月号)

経済再生への長い道のり(2020年11月号)

「月刊資本市場」(資本市場研究会)への寄稿

証券顧客の不当行為を許すな(2023年4月号)

202305011622489495.pdf (camri.or.jp)

世界の「きしみ」に揺れた2022年(2022年12月号)

202301101434295468.pdf (camri.or.jp)

資産所得倍増政策への視点(2022年8月号)

202209121608308462.pdf (camri.or.jp)

急速に変わる証券ビジネス(2022年4月号)

202205091012545902.pdf (camri.or.jp)

2021年の証券市場を振り返る(2021年12月号)

202201051519261385.pdf (camri.or.jp)

たかが価格されど価格(2021年8月号)http://www.camri.or.jp/files/libs/1658/202109031248315059.pdf

短期投資家のバフェット氏(2021年4月号)http://www.camri.or.jp/files/libs/1615/202104281024529352.pdf

2020年の証券市場を振り返る(2020年12月号)https://www.camri.or.jp/files/libs/1574/202012301423079283.pdf

GPIFの何が問題なのか(2020年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS2008_P052-065.pdf

投信ビジネスの悪弊を考える(2020年4月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS2004_P082-097.pdf

2019年の証券市場を振り返る(2019年12月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1912_P034-046.pdf

人生100年時代と証券会社(2019年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1908_P036-047.pdf

投資魅力向上への課題(2019年4月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1904_P048-060.pdf

2018年の証券市場を振り返る(2018年12月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1812_P040-051.pdf

伸び悩む投資信託市場の課題(2018年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1808_P054-067.pdf

育つか新感覚の若手投資家(2018年4月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1804_P060-069.pdf

2017年の証券市場を振り返る(2017年12月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1712_P046-058.pdf

日本企業は強くなったのか(2017年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1708_P056-068.pdf

「貯蓄から資産形成へ」の課題(2017年4月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1704_P048-062.pdf

2016年の証券市場を振り返る(2016年12月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1612_P022-039.pdf

マイナス金利できしむ市場(2016年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1608_P050-064.pdf

個人株主を重視する時代に(2016年4月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1604_P030-042.pdf

2015年の証券市場を振り返る(2015年12月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1512_P042-055.pdf

投信100兆円時代の課題(2015年8月号)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/GSS1508_P034-046.pdf

「マールオンライン」(レコフデータ)への寄稿

東証のPBR向上策でM&Aが増える?「PBR1倍割れ」企業への市場関係者の目線(2023年5月26日)

投資ビジネスの苦境とM&A、復活の時期はいつ(2023年2月28日)~月刊マーケットエッセンシャル202305に転載

M&Aを通じてみる一株の価値~企業買収における「株式の客観的価値」を考える(2023年1月10日)~月刊マーケットエッセンシャル202303に転載

地銀の経営統合に関する一考察~経営コスト引き下げが最優先事項(2022年12月5日)~月刊マーケットエッセンシャル202301に転載

「ジャイコミ」(日本個人投資家協会)への寄稿

基本の話by前田昌孝(第17回)「あと8000円、近くて遠い」(2023年6月1日)

基本の話by前田昌孝(第16回)「官製市場、うまくいくのか」(2023年5月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第15回)「シリコンバレー銀、なぜ破綻」(2023年4月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第14回)「SMBC日興証券事件の本質」(2023年3月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第13回)「アクティブの勝ちは本当?」(2023年2月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第12回)「ROEとPBRの関係」(2023年1月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第11回)「NISAの拡充は偏った税制」(2022年12月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第10回)「アクティブ運用、勝てないわけ」(2022年11月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第9回)「金利上昇、何が怖いか」(2022年10月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第8回)「金融教育するのならば」(2022年9月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第7回)「投資にうまい話はない」(2022年8月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第6回)「投信の運用成績を分析する」(2022年7月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第5回)「金融庁サイトの問題点」(2022年6月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第4回)「長期投資にメリットあるか」(2022年5月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第3回)「株式投資は何のために」(2022年4月1日公開)

基本の話by前田昌孝(第2回)「投資の勉強とリターンは別」(2022年3月2日公開)

基本の話by前田昌孝(第1回)「投資も博打も偶発性高い」(2022年2月1日公開)

講演要旨

2022年1月19日私的な集まりでの講演(要旨は主催者が作成したものです)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/講演要旨220119.pdf

同じ講演ですが、オンラインメディアE-ZNでも

2回に分けて公開していただきました

https://zen-bizonline.com/finance/2022/02/25/7606/

https://zen-bizonline.com/finance/2022/02/28/7617/

プレゼンテーション資料

「止まらぬ円安の背景を探る」(2022年4月20日私的勉強会資料)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/04/プレゼンテーション資料220420-1.pdf

「相場操縦事件に思う」(2022年3月17日私的勉強会資料)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/03/プレゼンテーション資料220317.pdf

「インフレなのかデフレなのか」(2022年2月3日私的勉強会資料)

https://marketessential.jp/wp-content/uploads/2022/02/プレゼンテーション資料220203-1.pdf