以下は見出しのリストで、記事にはリンクしていません。ご覧になるには、日本経済新聞電子版の購読登録が必要です。詳細は日経ホームページをご覧ください。
マーケット反射鏡 :株式 :マーケット :日経電子版 (nikkei.com)
通し番号 公開日 テーマ
564 2022/01/26 GPIF、貸株解禁へ始動 受託者責任果たす方針
563 2022/01/19 日本のドカ貧防げるか 危うい兆候あちこちに
562 2022/01/12 デジタル化進まぬ現実 法務省の不思議な対応
561 2022/01/05 体裁よりも中身を問う年 真の成長企業見極めを
560 2021/12/29 6年連続で世界に負け 日本株止まらぬ地盤沈下
559 2021/12/22 コロナ下の稼ぎ頭は 首位外国人、2位は家計
558 2021/12/15 配るなら現金よりもETF 資本主義に新しさを
557 2021/12/08 東芝3分割案は最善か 人材いれば話は変わるが
556 2021/12/01 新生銀行問題への視点 結論妥当だがもやもや感も
555 2021/11/24 ESG投資は有効なのか テーマ型投信と大差なし
554 2021/11/17 バフェット氏は指数に勝てたか SECへの報告書を分析
553 2021/11/10 アクティブ運用を科学する 指数に勝つ国内株投信
552 2021/11/03 コロナで順位に大異変 時価総額ランキング
551 2021/10/27 設定変更から始めたい 新しい資本主義への期待
550 2021/10/20 日本の地盤沈下なお続く 党首討論に感じる不安
549 2021/10/13 金融所得、増税より工夫を 成長と分配両立は困難
548 2021/10/06 なぜか値上がり地銀株 岸田新内閣の政策映す
547 2021/09/29 年金改革の火を消すな 不透明感除去は株高要因
546 2021/09/22 日本株、世界に逆行高も限界か 好環境に中国から荒波
545 2021/09/15 つみたてNISA必要なのか 年金だけで老後黒字に
544 2021/09/08 銀行で人気の投信がマイナス償還 後味悪い損失限定型
543 2021/09/01 みずほは本当に安泰か 預金集まる強固な構図
542 2021/08/25 波乱に弱い?バランス運用 バタバタするのは得策か
541 2021/08/18 バフェット氏はなお強気か 現金比率30%を下回る
540 2021/08/11 LINE証券空前の赤字 証券ベンチャー苦悩続く
539 2021/08/04 金メダルも元をたどれば リサイクル業者大奮闘
538 2021/07/28 もっと安くできないの 日銀のETF保有コスト
537 2021/07/21 株の安売り妙手か奇手か LINE証券タイムセール
536 2021/07/14 三菱グループ投信に痛恨事 「お手盛り」批判根強く
535 2021/07/07 日銀会合、委員「棄権」はハプニング? 政井氏はSBI研究所に
534 2021/06/30 みずほFGから三菱UFJへ 個人株主が異例の大移動
533 2021/06/23 GPIFに一抹の不安 経営委員会資料を読み解く
532 2021/06/16 業績は22年度に完全回復 銘柄選別、腕の見せ所
531 2021/06/09 株価はインフレに勝つか データからは正解なし
530 2021/06/02 五輪開催の道開けるか ワクチン接種で安心感も
529 2021/05/26 金融庁報告書への疑問 「価格重視」は本当なのか
528 2021/05/19 それでも売った銀行株 バフェット氏の胸騒ぎか
527 2021/05/12 企業統治への素朴な疑問 体裁整える意義どこに
526 2021/05/05 楽天証券が大躍進 証券界の構造変化が加速
525 2021/04/28 日銀と証券界の関係、 ETFが取り持つ奇縁
524 2021/04/21 株価が握る東芝の命運 TOB制度に死角はあるか
523 2021/04/14 花丸印のアクティブ運用 平均値も指数に勝つ
522 2021/04/07 東証大手術まで1年 小粒上場企業に選択迫る
521 2021/03/31 コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益
520 2021/03/24 日銀研究者に聞いてみた ETF買いよかったのか
519 2021/03/17 日銀人事ちょっと疑問 利益相反の懸念抱える
518 2021/03/10 みずほはもっと危機感を 顧客離れはじわり進む
517 2021/03/03 投信の一物多価は許せるか 同じ商品で異なる報酬
516 2021/02/24 金鉱株はもう売却 バフェット氏「見切り千両」
515 2021/02/17 トップ交代が下手な日本 長期投資の妨げにも
514 2021/02/10 女性活躍って何なのか ソニーも東レもアウトの指数
513 2021/02/03 巣ごもり投資、日本でも急増 いずれ手痛い失敗も
512 2021/01/27 マネックス「3万円」予言当たるか イスラエル接種奏功
511 2021/01/20 高値づかみは報われたか バブル投資31年目の検証
510 2021/01/13 投信成績10年で3倍に 「追い風参考」過信は禁物
509 2021/01/06 テスラ・ネパール・BTC 宝物、21年も見つかるか
508 2020/12/30 株高は歓迎されているのか 「赤信号」無視、格差も拡大
507 2020/12/23 技術者よりもデザイナー デジタル化成功のカギ
506 2020/12/16 日銀は何をしたかったのか ETF買い10年の混迷
505 2020/12/09 ジャポニズム論の虚実 株高シナリオ冷静に点検
504 2020/12/02 GPIF、テスラ株急騰でホクホク 貸株停止1年の現実
503 2020/11/25 目隠しシールと法務省令 株主総会「いいね」への道
502 2020/11/18 バフェット氏と日銀の差 市場を生かすかそれとも
501 2020/11/11 法律から「等」追放を 不明確でデジタル化阻む
500 2020/11/04 在宅勤務で証券好決算 将来期待は盛り上がらず
499 2020/10/28 どう考える中国株投資 リスク分散に妙味あるか
498 2020/10/21 ドコモTOBの「早楽安」 待てば海路の日和あるかも
497 2020/10/14 東芝議決権行使の点と線 細部に浮かぶ疑問の数々
496 2020/10/07 なぜスルーされたのか 議決権行使、問題の本質
495 2020/09/30 貸株と優待の微妙な関係 面白ければ両方ゲットも
494 2020/09/23 スガノミクス期待と不安 「真理は細部」忘れずに
493 2020/09/16 安倍経済踏襲のリスク 長期的な成長が犠牲に
492 2020/09/09 バフェット氏に外為法の壁 商社株投資の成功阻む?
491 2020/09/02 投信コスト尽きぬ疑問 どんぶり勘定に終止符を
490 2020/08/26 ついに過半がAppleに 印象変わるバフェット氏
489 2020/08/19 証券ベンチャー五里霧中 小口顧客だけでは限界か
488 2020/08/12 小粒投信ほど成績悪い 「手抜き」の疑い否定できる?
487 2020/08/05 体感株価はずっと低い、取り残される個人好み株
486 2020/07/29 おかしい「無配でも優待」 有名無実の株主平等原則
485 2020/07/22 株価は本当に上がるのか 専門家の見立てに反論
484 2020/07/15 投信KPIは何のため 「悪法」が呼ぶ矛盾と効用
483 2020/07/08 GPIF4年連続運用不振 損失拡大の真因ぼかす
482 2020/07/01 野村のリポートが示す業績予想の難しさ 機関と個人向けに違い
481 2020/06/24 財産税は回避できるか 確率ほぼゼロでも備えを
480 2020/06/17 東電の紙廃止は落第点 デジタル化は急がば回れ
479 2020/06/10 株式相場偽りの夜明け バブル崩壊に備えるとき
478 2020/06/03 バフェット氏の運用詳解 「短気」投資家で失敗も多く
477 2020/05/27 投資と賭けマージャンの差 技量と勝敗の相関は
476 2020/05/20 株高シナリオの真実味 「生ぬるい日本」では期待薄
475 2020/05/13 出るか「優待やめよ」の声 雇用維持か株主利益か
474 2020/05/06 消えゆく株価上昇期待 投資の目的に変更迫る
473 2020/04/29 広がる経済活動の再開 それでも株安圧力じわり
472 2020/04/22 配当利回り投資の大誤算 実体経済の危機が直撃
471 2020/04/15 金融庁は実現確率を示せ 推奨運用の大半は不合格
470 2020/04/08 なぜか強まる「年功序列」 女性躍進で中堅男性不遇
469 2020/04/01 GPIFの新配分を点検 「強気」今度は大丈夫か
468 2020/03/25 地銀株、大幅高のワケ 新型コロナが作る「出番」
467 2020/03/18 責務忘れた運用会社 バランス型投信に打撃も
466 2020/03/11 嵐の中から野村が逆襲 顧客奪還へ自ら価格破壊
465 2020/03/04 GPIFは議決したのか 貸株停止への小さな疑問
464 2020/02/26 銀行に試練 前門に疫病、後門にフィンテック
463 2020/02/19 疫病、世界では峠越える? 日本株が足元で下方屈折
462 2020/02/12 GPIFの運用上向き 過去の低迷は「厳罰もの」
461 2020/02/05 証券、収益悪化に歯止め 富裕層の増加生かせるか
460 2020/01/29 マイナス金利に終止符を 経済・資産の質が悪化
459 2020/01/22 視界の外にも成長分野 「農業」目を見張る伸び
458 2020/01/15 理論とずれる投信の運用 美しくないその理由
457 2020/01/08 日本株減らしへの点と線 公的年金、低リターン懸念
456 2020/01/01 6重苦消え経営者の出番 長期停滞から脱出の年に
455 2019/12/25 「中高年社員はお荷物」に疑義 賃金カーブ傾き急に
454 2019/12/18 アクティブ投信苦戦の1年 指数連動が残高逆転へ
453 2019/12/11 企業業績は「一強多弱」 株価も市場平均を上回る
452 2019/12/04 問われる「低在老」見直し 特定世代だけ超優遇
451 2019/11/27 投信販売、ゼロへの競争 「誇大広告」も是正のとき
450 2019/11/20 年金改革案は中途半端 制度の理念、再確認を
449 2019/11/13 TOPIX廃止案も浮上 「市場区分」議論大詰め
448 2019/11/06 証券会社、株高でもじり貧 顧客高齢化の影響じわり
447 2019/10/30 どうなる証券増税 甘利氏が描く税制に期待も
446 2019/10/23 株は3分の2戻し目前 年金繰り下げ84%増のわな
445 2019/10/16 みずほ 大口預金者軽視の損得
444 2019/10/09 米で株式手数料無料に 日本も早晩撤廃の必然
443 2019/10/02 301円問題と溺れる策士 増税対応の巧拙で明暗も
442 2019/09/25 財政検証のリアリティー 老後2000万円では大幅不足
441 2019/09/18 積み立て投資の確率論 金融庁サイトに落とし穴
440 2019/09/11 維持できるか日本株比率 公的年金の資産構成見直し
439 2019/09/04 マネーは着々と冬支度 マイナス金利進行も狙う
438 2019/08/28 在老廃止は適切なのか 怪しい景気・株価浮揚効果
437 2019/08/21 体感株価は1万8000円割れ 個人好み株の低迷深刻
436 2019/08/14 積み立て投資始める好機 イデコのコストご用心
435 2019/08/07 証券ベンチャー浮上せず 「基準クリア」1社だけ
434 2019/07/31 株安で公的年金も苦戦 ESG投資で補えず
433 2019/07/24 株強気派じわり復活 米の利下げ後に明暗も
432 2019/07/17 「平均値超え」の米株上昇 日本の年金に影響も
431 2019/07/10 株薄商いで報酬も減る 投信KPIは小幅改善
430 2019/07/03 老後2000万円は株安招く 低金利で狂う資産計画
429 2019/06/26 米中会談控え株価に不安 政府の介入もリスクに
428 2019/06/19 円高警戒で株価下げる 年金満額支給に異論も
427 2019/06/12 「利下げは株高」正しいか 過去2回は結局大幅安
426 2019/06/05 株安の伏兵、米競争政策 円高止まれば目先反転も
425 2019/05/29 長寿社会は株価下げる 社員高齢化でPBR低下
424 2019/05/22 割安感から株買い続く 中国と5Gの減速に懸念
423 2019/05/15 粘り腰見せた株式相場 景気「悪化」は一時的か
422 2019/05/08 株安で幕開け令和相場 米中協議難航がリスクに
421 2019/05/01 不明
420 2019/04/24 株式相場は楽観に傾斜 近づく「5月に売り逃げろ」
419 2019/04/17 株2万2000円台で綱引き 業績底入れが上昇のカギ
418 2019/04/10 米国株高の危うい構図 日本株は強弱に迷い
417 2019/04/03 出遅れ目立つ日本株 「令和」で底入れ・反転を
416 2019/03/27 金利逆転は株高サイン 景気は消費が下支え
415 2019/03/20 市場区分見直しは激震 地銀・第二地銀の格下げも
414 2019/03/13 株の弱気転換に待った 来期増益予想に淡い期待
413 2019/03/06 戻り相場そろそろ限界 国内景気の減速強まる
412 2019/02/27 株の好材料に出尽くし感 5G特需には期待感も
411 2019/02/20 じり高続く株式相場 マクロ指標とはギャップ
410 2019/02/13 株式相場にじわり先高観 円安進み業績不安後退
409 2019/02/06 戦意失う個人投資家 証券会社の減益決算に影
408 2019/01/30 戻り相場で強弱感対立 業績悪化になお不安
407 2019/01/23 米に出遅れの日本株 業績・中国・円高が重荷
406 2019/01/16 当面続くか戻り相場 必要な二番底への備え
405 2019/01/09 戻り試す株式相場 持続性には慎重論も
404 2019/01/02 亥年相場に好機は来るか 下げの第2波に要注意
403 2018/12/26 日経平均が弱気相場入り 解散価値割れは好機か
402 2018/12/19 織り込み進む株の悪材料 ソフトバンクに期待も
401 2018/12/12 一貫しない金利と株価 来年は新興国株に妙味も
400 2018/12/05 年末株高への期待後退 米金利逆転が売り招く
399 2018/11/28 経営者リスクで株下落も ゴーン元会長退場の余波
398 2018/11/21 株は買い場か迷う局面 来年は成長加速の見方も
397 2018/11/14 変調続く株式相場 揺らぐ年末高への期待
396 2018/11/07 減益目立った証券決算 個人投資家「休むも相場」
395 2018/10/31 株はハロウィーンに買え 長期投資家慎重に見極め
394 2018/10/24 TOPIXが年初来安値 日本経済の停滞感嫌う
393 2018/10/17 世界同時株安の余震続く 消費増税で株価は上がるか
392 2018/10/10 高値で揺れる株式相場 世界経済の転機映す
391 2018/10/03 株高値にも警戒じわり 景況感悪化や原油高響く
390 2018/09/26 視野に入る年初来高値 円安進む経験則も
389 2018/09/19 年末株高への助走始まるか 米中間選挙前は買い場
388 2018/09/12 増えるファンドラップ 高コストでも顧客ひき付ける
387 2018/09/05 広がる日米の株価格差 稼ぐ力高め挽回を
386 2018/08/29 税で促す「貯蓄から投資」 取得費加算の特例見直し
385 2018/08/22 下げに転じる株200日線 魔物すむ秋に油断禁物
384 2018/08/15 米テスラが株式非公開化を検討 四半期開示は是か非か
383 2018/08/08 日本にもアップルがほしい 金融資産に2倍の格差
382 2018/08/01 米ハイテク株が値を崩す バフェット指標未到の領域
381 2018/07/25 株高阻む米国発貿易摩擦 世界経済「今がピーク」
380 2018/07/18 iDeCo加入者3倍に 脱「元本確保型」が課題
379 2018/07/11 年金の運用は信賞必罰 試練のアクティブ投資家
378 2018/07/04 日銀、何と33兆円も下方修正 家計の投信保有残高
377 2018/06/27 米中摩擦で株安連鎖 世界経済の縮小嫌気
376 2018/06/20 米中摩擦で株価急落 市場は米一国主義に警告
375 2018/06/13 じわり増える若手投資家 年40万円で1億円目標
374 2018/06/06 株高支える米景気好調 サマーラリー始まるか
373 2018/05/30 浮揚力失う株式相場 TOPIXは7日続落
372 2018/05/23 米朝会談控え株不安定 米の好景気が追い風に
371 2018/05/16 株2万3000円射程入り 「今期も増益」買い誘うか
370 2018/05/09 好悪材料交じる株式相場 米に続けば一段高も
369 2018/05/02 株価が3カ月ぶり高値 もの言う本業の利益率
368 2018/04/25 円安進み株価上昇 もろ刃の剣の米金利高
367 2018/04/18 広がるか好業績株買い 今期は3%程度の増益か
366 2018/04/11 株価支える景気に不安 1~3月期マイナス成長も
365 2018/04/04 上値重い新年度相場 米ハイテク株が急減速
364 2018/03/28 株価続伸も不安消えず 進む個人の株式離れ
363 2018/03/21 内憂外患で株は3番底へ PER12倍でも買えない
362 2018/03/14 復活する「適温相場」 FANGプラスが先導
361 2018/03/07 株反発もなお不安定 米保護主義への懸念続く
360 2018/02/28 株価、なぜ米に出遅れ? 中長期の成長力を反映か
359 2018/02/21 円高懸念で株価下げる ハイテク株安が足かせ
358 2018/02/14 株式相場なお不安定 円高と米金利高が重荷
357 2018/02/07 株急落も個人は買い出動 好業績に変わりなく
356 2018/01/31 「適温」揺らぎ株5日続落 押し目買いの好機か
355 2018/01/24 日経平均2万4000円乗せ 乗り越えたか円高懸念
354 2018/01/17 株2万4000円乗せに迫る 米国株はスピード違反
353 2018/01/10 急騰で始まった株式相場 96年の二の舞い許すな
352 2018/01/03 デフレ脱却で3万円も 新年の株価に強気論
351 2017/12/27 6年連続の株価上昇 乗り越えた「7の年」の難
350 2017/12/20 株2万3000円の壁厚く 個人の買い出動に期待
349 2017/12/13 銀行株が年初来高値 笑う戌年への期待強く
348 2017/12/06 足踏み続く株式相場 「12月株高」の条件は
347 2017/11/29 調整続く株式相場 12月の掉尾の一振を期待
346 2017/11/22 株価上昇胸突き八丁 賃上げ税制に期待も
345 2017/11/15 株価上昇は小休止 再び膨らむか外国人買い
344 2017/11/08 日経平均26年ぶりの高値、半値戻しは全値戻し
343 2017/11/01 好業績が株価を下支え ハロウィーン買いに妙味
342 2017/10/25 株価はバブルか適正か、FRB議長人事に神経質
341 2017/10/18 株価上げるか内部留保課税、衆院選後に警戒感も
340 2017/10/11 株価近づく高値超え 「7の年」に潜む一抹の不安
339 2017/10/04 景気期待で株価上昇、野党の分裂が追い風に
338 2017/09/27 「選挙は買い」で株高値圏 筋書き狂うリスクも
337 2017/09/20 日経平均が高値更新、気になる期待の先走り
336 2017/09/13 株式、強気転換は早計か 上がらぬ物価が重荷に
335 2017/09/06 北朝鮮警戒で進む株安 期待は米国の税制改革
334 2017/08/30 下がりやすい9月相場、米国・北朝鮮がリスクに
333 2017/08/23 米政権混迷に揺れる株、弱気の見方相次ぐ
332 2017/08/16 小康状態の株式相場、北朝鮮と景気になおリスク
331 2017/08/09 さえない日本株、米国株の買われすぎを警戒
330 2017/08/02 株は先行き荒れ模様か、政治不安に円高の重荷
329 2017/07/26 7の年に荒れる株式相場、指数偏重投資の反動も
328 2017/07/19 乗り遅れた日本株、4~6月決算で動意付くか
327 2017/07/12 株式市場、金利高との両立探る 好業績銘柄に着目
326 2017/07/05 円安・株高は起きるか 米ハイテク株安が重荷
325 2017/06/28 高値圏続く日経平均 成長株相場は続くか
324 2017/06/21 株、高値圏に一抹の不安 勢い欠く米個人消費
323 2017/06/14 出遅れ株への買い一段と、米ハイテク株安を歓迎?
322 2017/06/07 円高受けて株2万円割れ、米英の政治イベント見守る
321 2017/05/31 買い手不足の株式相場、米国株も年後半下落か
320 2017/05/24 足踏み続く日経平均、くすぶる円高懸念が重荷に
319 2017/05/17 株「2万円後」の課題 米景気指標が足かせに
318 2017/05/10 株価2万円まであと一歩、くすぶる景気減速懸念
317 2017/05/03 株の「5月売り」回避の条件、カギ握る米経済の強さ
316 2017/04/26 株式ようやく右肩上がり、米政府閉鎖はリスク
315 2017/04/19 方向感に乏しい株価、不安感は5カ月ごとに
314 2017/04/12 浮揚力失う株式相場、「2万円乗せは来年」の声も
313 2017/04/05 足踏み続く日経平均、世界景気に変調の兆し
312 2017/03/29 政策遂行能力に疑念 トランプ・ショックは起きるか
311 2017/03/22 買いづらい日本株、新興国で稼ぐ銘柄が人気に
310 2017/03/15 近づくか日経平均2万円、米国の「次の利上げ」焦点に
309 2017/03/08 壁越えられない円と株、カギ握る米長期金利
308 2017/03/01 冷静だった日本株、トランプ演説で方向変わるか
307 2017/02/22 株式相場は米税制を懸念、国境調整は日本に打撃
306 2017/02/15 東芝ショックを通過、株式市場は好業績・好需給に着目
305 2017/02/08 首脳会談控え警戒感 日本株、上昇の条件
304 2017/02/01 再び2万円目指す日経平均、米混乱収拾が条件
303 2017/01/25 遠のく株価2万円 米の保護主義が重荷に
302 2017/01/18 強気戻るか日本株、大統領就任演説控え期待と不安
301 2017/01/11 上値重い株式相場、トランプ発言への警戒高まる
300 2017/01/04 近いか日経平均2万円超え、業績好調・需給も良く
299 2016/12/28 1月の株安を防げるか、トランプ氏にも弱点
298 2016/12/21 2万乗せが近づく株価、「掉尾の一振」期待高まる
297 2016/12/14 続くトランプ・ラリー 上昇ピッチは適正か
296 2016/12/07 今年は回避できるか、米利上げ後の株価下落
295 2016/11/30 期待で買ったトランプ相場、長期上昇には課題多い
294 2016/11/23 続くトランプ・ラリー、高値にらむ日経平均
293 2016/11/16 続くかトランプ・ラリー、影の部分も見え隠れ
292 2016/11/09 クリントン氏勝てば、NY株2万ドル超えの経験則
291 2016/11/02 米大統領選控え動かぬ株価、活路は好業績株に
290 2016/10/26 今年は当たるか、「株はハロウィーンに買え」
289 2016/10/19 迫る4~9月期決算 足踏み株価が上向く条件
288 2016/10/12 株価上げる「選択と集中」、PERを押し上げ
287 2016/10/05 10月株式相場は波乱含み 下落はチャンスか
286 2016/09/28 続くか株高・円安、米景況感など指標に着目
285 2016/09/21 上昇する銀行株、日銀の次の一手に期待
284 2016/09/14 良好な景気指標、株高・金利高をもたらすか
283 2016/09/07 どっちつかずの株価、注目したい国内景気指標の明るさ
282 2016/08/31 円安・株高は進むか、腹をくくるイエレン議長
281 2016/08/24 円高・株安進行も イエレン講演にらむ市場
280 2016/08/17 日米株価に広がる差 割安・日本の宿題
279 2016/08/10 米景気が追い風 日本株、一段高のカギ
278 2016/08/03 株も債券も下落 日銀の「緩和総括」を警戒
277 2016/07/27 世界景気に回復期待 追加緩和は株価に追い風か
276 2016/07/20 日経平均6日続伸 個別株の醍醐味が支え
275 2016/07/13 日本株買い、続く条件は成長重視の景気対策
274 2016/07/06 日本株、米雇用統計で一段の円高を警戒
273 2016/06/29 日経平均3日続伸、英離脱ショックは切り抜けたか
272 2016/06/22 英のEU残留織り込む株価、気になる円高リスク
271 2016/06/15 日経平均1万6000円割れ、よぎる最悪シナリオ
270 2016/06/08 一進一退の株価、日銀の金融緩和は7月か
269 2016/06/01 株5日続伸、注目されるか日本株の割安感
268 2016/05/25 サミット後にらむ株価、消費増税再延期で上昇も
267 2016/05/18 日経平均高値引け、政策期待も持続性には疑問
266 2016/05/11 日経平均続伸、織り込んだか今期減益
265 2016/05/04 止まらない円高・株安、日銀の次の一手は?
264 2016/04/27 株価軟調、強気の業績見通しで動意も
263 2016/04/20 決算発表と株式投資、背伸び企業には要注意
262 2016/04/13 円高・株安の火種なお、当局の次の一手を注視
261 2016/04/06 独歩安の日本株、下落率2位から挽回なるか
260 2016/03/30 漂う株価、「4月は上がる」の現実味
259 2016/03/23 日本株の出遅れ修正、カギ握る円相場
258 2016/03/16 株高誘うか、原油や資源価格の底入れ
257 2016/03/09 株価息切れ、「市場の混乱再び」の声も
256 2016/03/02 日経平均反発、市場の関心景気てこ入れ策
255 2016/02/24 マイナス金利政策、自社株買いを招く
254 2016/02/17 日経平均小幅続伸、マイナス金利で資金動くか
253 2016/02/10 株価急落、マイナス金利に市場は困惑
252 2016/02/03 株高一服、製造業の世界的不振が足かせ
251 2016/01/27 株価下落、長期投資家には「買い好機」
250 2016/01/20 世界の76市場は株価下落、景気減速映す
249 2016/01/13 日経平均6日続落、「下げすぎ」サインの点滅も
248 2016/01/06 株価波乱で始まった新年、年間安への嫌な予感
247 2015/12/30 「騒ぐ」申年、弱気論も多い新年の株式相場
246 2015/12/23 原油安が重荷、株式相場「掉尾の一振」の期待遠のく
245 2015/12/16 「米利上げ」後の日本株、軟調ムードが一変も
244 2015/12/09 軟調に転じる日本株、原油安など重荷に
243 2015/12/02 日経平均2万円、12月高値への期待高まる
242 2015/11/25 近づく日経平均2万円、一段高の経験則は通用するか
241 2015/11/18 近づく日経平均2万円、収益伸び悩みなど重荷に
240 2015/11/11 よじ登れるか、日経平均2万円への壁
239 2015/11/04 日経平均急落、米利上げ観測に期待と不安
238 2015/10/28 金融緩和で上がる株価、次は日銀を注視
237 2015/10/21 「株はハロウィーンに買え」の高い勝率
236 2015/10/14 持ち直す株価、日欧中の政策発動をにらむ
235 2015/10/07 危うい株高、市場は日銀の追加緩和を期待
234 2015/09/30 荒れる10月の株式相場、当分はでこぼこ道か
233 2015/09/23 連休明け、株価上昇促す4条件
232 2015/09/16 迫る米利上げ判断、株式の強気は尚早か
231 2015/09/09 「1万8000円割れ」で買われた日本株
230 2015/09/02 FOMC見据え、株式相場は不安定に
229 2015/08/26 連日の株価急落、中国の利下げで落ち着くか
228 2015/08/19 浮揚力失う株価、景気対策呼ぶ
227 2015/08/12 高収益の日本株、独歩高の可能性も
226 2015/08/05 株式、好決算なのに買えない3つの理由
225 2015/07/29 中国経済の減速映し、浮揚力失う日本株
224 2015/07/22 日本株、内閣支持率低下は気がかり
223 2015/07/15 株式市場、気になる中国経済の減速
222 2015/07/08 日本株、ギリシャと中国で重い上値
221 2015/07/01 株式と投信、家計の保有が過去最高に
220 2015/06/24 株価、ITバブル超えの先に波乱の芽
219 2015/06/17 個人、待機資金12兆円「株価2万円割れは買い」
218 2015/06/10 日本株、急落でも悲観論は広がらず
217 2015/06/03 株価連続高は大型相場到来の前触れ?
216 2015/05/27 株価8連騰でも44%がPBR1倍割れ
215 2015/05/20 株価2万円、ゴールではなくスタート
214 2015/05/13 日本株、高くなっても笑みは浮かばず
213 2015/05/06 大型連休明け、株価浮揚には時間が必要
212 2015/04/29 株式「5月に売り逃げよ」に要注意
211 2015/04/22 日経平均2万円、定着に3条件
210 2015/04/15 日本株、来るか全員参加型の上げ相場
209 2015/04/08 米利上げは来年? 日本株にはもろ刃の剣
208 2015/04/01 5年目の上昇相場、けん引するのは個別銘柄
207 2015/03/25 射程圏の株価2万円、前提条件は「大幅増益」
206 2015/03/18 休息求める株式相場、上昇に3つの関門
205 2015/03/11 上昇相場の持続、自社株買いカギに
204 2015/03/04 企業家精神が押し上げる「株価の天井」
203 2015/02/25 体調不良により休載
202 2015/02/18 体調不良により休載
201 2015/02/11 体調不良により休載
200 2015/02/04 体調不良により休載
199 2015/01/28 体調不良により休載
198 2015/01/21 体調不良により休載
197 2015/01/14 体調不良により休載
196 2015/01/07 体調不良により休載
195 2014/12/31 体調不良により休載
194 2014/12/24 体調不良により休載
193 2014/12/17 体調不良により休載
192 2014/12/10 体調不良により休載
191 2014/12/03 体調不良により休載
190 2014/11/26 体調不良により休載
189 2014/11/19 体調不良により休載
188 2014/11/12 体調不良により休載
187 2014/11/05 体調不良により休載
186 2014/10/29 体調不良により休載
185 2014/10/22 体調不良により休載
184 2014/10/15 体調不良により休載
183 2014/10/08 体調不良により休載
182 2014/10/01 体調不良により休載
181 2014/09/24 体調不良により休載
180 2014/09/17 株価上昇のカギ握る企業の長期成長ストーリー
179 2014/09/10 体調不良により休載
178 2014/09/03 体調不良により休載
177 2014/08/27 体調不良により休載
176 2014/08/20 体調不良により休載
175 2014/08/13 危うさ感じるマイナス成長と株価の関係
174 2014/08/06 10月安値懸念も夏ばて相場の足かせに
173 2014/07/30 要注意、株高の裏に潜むバブルの膨張
172 2014/07/23 広がる「株高への違和感」 個人マネーも膠着か
171 2014/07/16 ドイツに学べば日経平均2万円も
170 2014/07/09 米国株安でも日本株が浮上する条件
169 2014/07/02 買うならインド株か日本株か プロも迷う静けさ
168 2014/06/25 投資家を引き寄せる「かけ算」経営
167 2014/06/18 株主重視なら株価は「タテ」に動く
166 2014/06/11 日本株の復活を予感させる右肩上がりの傾向線
165 2014/06/04 株価の天井上げる企業の3つの心掛け
164 2014/05/28 株価に上昇機運、奏功する増益銘柄への投資
163 2014/05/21 人手不足は株価を押し上げるマグマになる
162 2014/05/14 NISAの大幅拡充で「良い株高」を
161 2014/05/07 米国株高に乗れないアベノミクスの限界
160 2014/04/30 データで浮き彫り 株式市場の真の実力
159 2014/04/23 買いにくい夏相場に潜む銘柄選別の好機
158 2014/04/16 日本株、小刻み取引の功罪 税制に抜け道も
157 2014/04/09 日本もテーパリング?日銀の強気によぎる不安
156 2014/04/02 底浅く天井高い4~6月の株式相場
155 2014/03/26 買いづらい局面こそ長期投資家の出番
154 2014/03/19 増配・賃上げ・設備投資で株高に弾みも
153 2014/03/12 景気指標悪くても「日本買い」 市場の皮算用
152 2014/03/05 アベノミクス失速防ぐ企業の積極経営
151 2014/02/26 日本株、1万5000円台回復に市場が込めた意味
150 2014/02/19 株高支える日本経済の「自家発電装置」
149 2014/02/12 不明
148 2014/02/05 増える高配当銘柄、株安でNISAには買い場到来
147 2014/01/29 「今年は円高・株安」を跳ね返す条件は
146 2014/01/22 リスク山積、株式相場は足元固めが重要
145 2014/01/15 NY株を「倍返し」する日経平均の危うさ
144 2014/01/08 揺れて始まった2014年、買い場の見極め慎重に
143 2014/01/01 3年目の上昇相場でも、超強気が禁物な3つの理由
142 2013/12/25 弾みつく株高、「買うなら1月」の統計的事実
141 2013/12/18 結局、長期で定額貯金に勝った株式投資
140 2013/12/11 労働力を「安売り」したが、雇用は増えたこの1年
139 2013/12/04 航空マイレージ改定が映すインフレの予感
138 2013/11/27 銀行も商機と走る投資信託の売り勧誘
137 2013/11/20 外国人主導の株高に懸念 84年前と酷似する米国
136 2013/11/13 たまる市場のマグマ、円安・株高へ条件着々
135 2013/11/06 煮詰まる三角もちあい、業績支えに上放れか
134 2013/10/30 くすぶる米国株急落説、日本が逃れるすべはあるか
133 2013/10/23 株式のハロウィーン効果を高める「自分投信」
132 2013/10/16 株価上昇率ゼロでもNISAで株式投資を
131 2013/10/09 危険な米財政論議をよそに買える銘柄
130 2013/10/02 株式相場、第4コーナーで日米逆転も
129 2013/09/25 NISA開いたら投資家の目を持とう
128 2013/09/18 NISAに欠ける「おもてなし」の心
127 2013/09/11 東京五輪、盛り上がり過ぎが招く巨大なリスク
126 2013/09/04 五輪招致成功で日経平均3万円の可能性
125 2013/08/28 株の節税対策「今でしょ」 気迷い相場を逆手に
124 2013/08/21 逆風の9月、世界の金融・資本市場に波乱の足音
123 2013/08/14 減る個別株の「自己主張」、8月特有の現象か
122 2013/08/07 2つの決定控え、投資家は夏休みの宿題を
121 2013/07/31 8月相場は夏バテの予感、「強いドル」政策も足かせに
120 2013/07/24 上場企業の今期純利益、過去最高更新の公算
119 2013/07/17 外患山積、それでも株高支える内需エンジン
118 2013/07/10 株上げの原動力は日本人の「脱草食」
117 2013/07/03 NISAに意外な落とし穴、株高持続へ是正急務
116 2013/06/26 「市場の甘え」許さぬ日米独中の厳しい姿勢
115 2013/06/19 リフレ派も反リフレ派も容認する株価水準
114 2013/06/12 射程圏内に入る「10年で年収150万円増」
113 2013/06/05 長期投資家ならば買い場探しの局面か
112 2013/05/29 相場急落でむしろ強くなった東京市場
111 2013/05/22 上げ相場で蓄積される「下落の芽」
110 2013/05/15 株高持続でも「投資のバランス」回復を
109 2013/05/08 戦後2番目の大相場の強さと危うさ
108 2013/05/01 株高で夢よ再び 金融センター・東京の実力
107 2013/04/24 「株式投資はバクチでない」まであと1100円
106 2013/04/17 まだありそう、投資家がヒヤッとする場面
105 2013/04/10 求む、日本の潜在成長力を上げる「鉄の男」
104 2013/04/03 正念場のアベノミクス相場、次の一手は
103 2013/03/27 日銀総裁の「始めよければ終わりよし」
102 2013/03/20 日本経済のあちこちに小さな好循環
101 2013/03/13 「インフレが来る」と皆が思えば株高続く
100 2013/03/06 日本復活へのシグナル、途中で消すな
99 2013/02/27 日本株の強気転換を阻む真のリスク
98 2013/02/20 株高こそ政権求心力の尺度、円高修正の次はTPP
97 2013/02/13 日本経済、賃上げで好循環を起動させる局面
96 2013/02/06 「欧州」は鬼門、株価の調整局面を暗示
95 2013/01/30 ドイツに勝った日本株、円安時代のサインもともる
94 2013/01/23 「スマホ相場」幕開け、日銀会合は転機にあらず
93 2013/01/16 不明
92 2013/01/09 「アベノミクス・ラリー」、もう一度来るのか
91 2013/01/02 不明
90 2012/12/26 賢い個人は「安倍リスク」も踏まえて動く
89 2012/12/19 ようやくスタート地点に立った日本株
88 2012/12/12 くすぶるバブル待望論、問題は実現手段
87 2012/12/05 今年は結局、リスクを取った人が報われた
86 2012/11/28 野田氏も安倍氏も株式市場は不信任
85 2012/11/21 「考えすぎ」の投資家だけが損した相場
84 2012/11/14 日本株なんて買いたくないと思う瞬間
83 2012/11/07 身も細る製造業、復活の日は来るのか
82 2012/10/31 野田内閣への株式市場から最後の期待
81 2012/10/24 今年は株高か 2つの経験則が正面対決
80 2012/10/17 ソフトバンクの挑戦と日本企業「10年後の命運」
79 2012/10/10 募る業績不安、未来を開くシナリオどこに
78 2012/10/03 本当に日本株を押し下げた民主党政権
77 2012/09/26 「尖閣」発の経済悪循環に歯止めを
76 2012/09/19 日銀は日本株にエールを送れるか
75 2012/09/12 1ドル=80~85円が日本経済の分岐点
74 2012/09/05 シャープは皆で救うのが一番いい
73 2012/08/29 9~12月の株式相場は危険がいっぱい
72 2012/08/22 個別株人気は欧州問題を遠ざける
71 2012/08/15 増配と攻めの経営、税制改正で促せ
70 2012/08/08 株式市場の復興に知恵絞るとき
69 2012/08/01 脱「悲観」のカギ握る日本勢の活躍
68 2012/07/25 株式と債券、今から買うなら妙味はどちら
67 2012/07/18 内需関連株が成長株に見えるのはなぜか
66 2012/07/11 逆風下で日経平均が浮上するシナリオ
65 2012/07/04 企業は公募価格に責任を持つべし
64 2012/06/27 消費増税、駆け込み需要で株高の現実味
63 2012/06/20 20歳からの株式投資、現役世代ほとんど塩漬け
62 2012/06/13 株式投資なら10年で元が取れるかも
61 2012/06/06 「高く売る努力」が日本株を上げる
60 2012/05/30 ようやく反騰の芽が見えた株式相場
59 2012/05/23 国債格下げも低PERもコインの裏表
58 2012/05/16 好業績の銀行株、解散価値割れが続く不思議
57 2012/05/09 「638社が最高益」に目線向かぬ東京市場の機能不全
56 2012/05/02 日銀は不運なのかお粗末なのか
55 2012/04/25 日本株とベトナム株、軍配はどちら
54 2012/04/18 電機大手を飛び出てベンチャー作れ
53 2012/04/11 増収増益株高は大相場の前兆かも
52 2012/04/04 どちらを信じる?中国のまた裂き指標
51 2012/03/28 内閣支持率30%台なら外国人買い続く
50 2012/03/21 経験則では1万3000円台まで低金利
49 2012/03/14 過去の大相場に見える2つの共通点
48 2012/03/07 預金・国債一辺倒の弱点、万一に備え見直しを
47 2012/02/29 「消えた年金」に3つの疑問
46 2012/02/22 どこまで信じるか日本株強気論
45 2012/02/15 胸を張る493社、バブル崩壊後の最高益に
44 2012/02/08 来るか、景気回復と地銀株高との好循環
43 2012/02/01 厳冬相場に見える春への予感
42 2012/01/25 日本版「ダウ平均」が示す右肩上がり
41 2012/01/18 取り残される日本株、経済の自縄自縛映す
40 2012/01/11 消費、政治、海外――閉塞感映す年明け相場
39 2012/01/04 北朝鮮に「若さ」のリスク、一筋縄でいかぬ新年相場
38 2011/12/28 「論外」だった2011年の株式相場
37 2011/12/21 欧州債バブル崩壊、元凶は未熟な日本の投資教育にあり
36 2011/12/14 欧州危機は3つのルートで日本に及ぶ
35 2011/12/07 格付けが芸術から科学になった
34 2011/11/30 底値で響く「コツン」は聞こえたか
33 2011/11/23 日本取引所の「価値」は世界で7番目
32 2011/11/16 卯年でも跳ねず 閉塞ニッポン映す「モグラ相場」
31 2011/11/09 財テク企業オリンパスの罪と罰
30 2011/11/02 日本企業の衰退、問題は円高にあらず
29 2011/10/26 「復興」を買う相場まであと一歩
28 2011/10/19 日本株が「漂流」を脱する3条件は
27 2011/10/12 東電債が急落、含み損は6800億円
26 2011/10/05 欧州と一緒に沈む必要はない
25 2011/09/28 乗り越えられるか「魔の10月」
24 2011/09/21 バフェット・ルール、日本でもいかが
23 2011/09/14 よぎる金融不安、慌てる市場参加者
22 2011/09/07 混乱のなかから見える次の一手は
21 2011/08/31 野田新首相は民主党の「新しい普通」
20 2011/08/24 逆バブル状態は株式投資を始める好機
19 2011/08/17 「首相交代で相場に転機」の条件
18 2011/08/10 株安連鎖は日本で止められる
17 2011/08/03 介入頼みは日本の地盤沈下の裏返し
16 2011/07/27 やはり責任を負うのか東電の株主
15 2011/07/20 投資家がなでしこから学ぶ大切なこと
14 2011/07/13 首相を女性に代えれば株価は上がるか
13 2011/07/06 大幅賃上げと増配で株価を上げよう
12 2011/06/29 ギリシャと東電はよく似ている
11 2011/06/22 日本の機関投資家が下手なのは
10 2011/06/15 日本再生のカギ握るクールジャパン
9 2011/06/08 放置できない東京市場の超衰退
8 2011/06/01 東電も日本国も「落ちた天使」か
7 2011/05/25 世界の関心、インフレから成長力不足へ
6 2011/05/18 市場軽視の政策が増幅する原発リスク
5 2011/05/11 商品下がれば株価は上がるかも
4 2011/05/04 ピカピカになってよみがえる東北
3 2011/04/27 インテルならぬ「ジャパン・インサイド」
2 2011/04/20 トリプルAの戸口に立っていた米国債
1 2011/04/13 重苦しいが、それでも日本株は「買い」