-
毎月決算型投信に資金回帰 「NISAから除外」は問題
【今週のマーケットエッセンシャル】第51号(2023年1月18日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 長期金利の上昇が止まらず、日銀の腕力もいよいよ限界が露呈しつつあるようだ。保有国債の含み損が拡大しても、上 […]
-
2022年は全滅の投信 「倍増元年」へ発射台下がる?
【今週のマーケットエッセンシャル】第50号(2023年1月11日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 岸田文雄首相は2023年を資産所得倍増プランの元年にするという。だからというわけではないだろうが、2022 […]
-
本当に貧乏になった日本 金融庁が汗かくべきこと
【今週のマーケットエッセンシャル】第31号(2022年8月31日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 2022年ももう3分の2が過ぎた。インフレ懸念が証券市場に覆いかぶさり、にっちもさっちもいかない8カ月だっ […]
-
誤算に終わったAコース お任せ運用が円安で明暗
【今週のマーケットエッセンシャル】第25号(2022年7月20日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 大和証券はお任せ運用の顧客の76%が10%以上のリターンをあげているのに、三菱UFJ信託銀行では80%が元 […]
-
嫌われた日銀の本音 円安進行が資本逃避招く
【今週のマーケットエッセンシャル】第19号(2022年6月8日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 黒田東彦日銀総裁の「値上げ許容発言」は、2013年の就任以来、とにかくインフレにすれば景気が良くなるといわん […]