株式市場を深掘りする
-
市場区分もう一つ消えた 不発だった個人向け社債
【今週のマーケットエッセンシャル】第10号(2022年4月6日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 「プライム」「スタンダード」「グロース」という東京証券取引所の新しい市場区分が4月4日からスタートした。従来 […]
-
円安さまさまの公的年金 年度の運用益12兆円前後に
【今週のマーケットエッセンシャル】第9号(2022年3月30日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 2021年度の株式相場もあと2日。日本円の実力が50年ぶりの水準まで低下したという話と、最近の止まらぬ円安が […]
-
加速する家計の6重苦 ウクライナ侵攻で物価高に
【今週のマーケットエッセンシャル】第8号(2022年3月23日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) エジプトが3月21日に通貨を大幅に切り下げ、国際通貨基金(IMF)からの支援を求めることにしたのは、ロシアの […]
-
「日本売り」ではないとしても 油断すれば国力は低下
【今週のマーケットエッセンシャル】第7号(2022年3月16日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 2015年に黒田東彦日銀総裁が円安けん制発言をしたときの円相場は1ドル=124円台半ばから後半だった。3月1 […]
-
外国株投資のリスクくっきり 年初から40%安の投信も
【今週のマーケットエッセンシャル】第6号(2022年3月9日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) ここ数年、「外国株は期待が大きい分、リスクも大きいはず」といった指摘は、投資家の耳に届かなかった。ところが、公 […]
データに映る本当の姿を