-
ひそかに始めた新規制 議論生煮えで見切り発車
【今週のマーケットエッセンシャル】第52号(2023年1月25日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 知る人ぞ知る話なのだが、今年から証券会社が個人顧客から株式の売買注文を受けた場合、単純に取引所に取り次いで […]
-
毎月決算型投信に資金回帰 「NISAから除外」は問題
【今週のマーケットエッセンシャル】第51号(2023年1月18日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 長期金利の上昇が止まらず、日銀の腕力もいよいよ限界が露呈しつつあるようだ。保有国債の含み損が拡大しても、上 […]
-
2022年は全滅の投信 「倍増元年」へ発射台下がる?
【今週のマーケットエッセンシャル】第50号(2023年1月11日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 岸田文雄首相は2023年を資産所得倍増プランの元年にするという。だからというわけではないだろうが、2022 […]
-
金融緩和策に漂う虚しさ 体力すり減らした家計・銀行
【今週のマーケットエッセンシャル】第48号(2022年12月28日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 日銀が市場からの信頼を失いつつある。黒田東彦総裁が金融緩和からの「出口ではない」と強調しても、12月27 […]
-
超低金利時代終わるかな 日銀含み損7兆円近くに
【今週のマーケットエッセンシャル】第47号(2022年12月21日公開) 主筆・前田昌孝(元日本経済新聞編集委員) 日銀が久しぶりに「大きな」動きをみせた。長期金利の変動幅をこれまでの2倍の「プラスマイナス0・5%程度」 […]